関西営業サービス課 Y.T. 鳥取大学 農学部 卒業後→平成21年4月入社。→平成22年10月、神戸支店配属。 ―今、任されている仕事は? グリーンと笑顔を届けています! 私は日々トラックで神戸の三宮中心に、 オフィスやショップ、ホテル等に置かせて頂いている 観葉植物の交換やメンテナンスにお伺いさせて頂いています。 お得意先の植木を、その場所に応じて綺麗に保つことが私の主な仕事です。 室内の植木だけでなく、時には花壇に花を植えたり、造園作業もしたりします。 いわゆるグリーンの何でも屋さんですね!! そしてお客様とコミュニケーションを取り、 ユニバーサル園芸社のファンを一人でも多く作っていくことも 常に先頭に立ってお客様と接する私達にとって重要な仕事だと感じています。 自分が選んで納品した植木を喜んでもらえたり、 「やっぱりグリーンがあるだけで雰囲気が違うね。」と言ってもらったりするとやりがいを感じますし、仕事を認めてもらえたという充実感も得られます。 ―1番印象に残っているエピソードは? 様々な自分の可能性が見つかります。 あるお客様で、桜の造花の装飾がしたいと相談を受けました。 普段は生の植木を主に取り扱っていますし、 当社には装飾課という造花専門の部門もあります。 そのため、一旦は装飾課にお願いしようかとも思いましたが、 自分の可能性を広げるためにも挑戦してみようと思い、 装飾課の人にも相談しながら、 そして、お客様ともアイディアを擦りあわせしながら完成させました。 その結果、お客様にも喜んで頂き、大変充実した仕事だったことを覚えています。 自分が普段接していないような仕事でも、 自分のやる気次第で何でもチャレンジすることができる会社です。 新たな自分の可能性を見つけることができる環境が整っていることが ―ズバリ!ユニバーサル園芸社を選んだ理由は? 自然(植物や動物)に関わる仕事を探していました。 大学でも農学部に所属していた私は 就職活動をする際、自ずと自然(植物や動物)に関わる仕事を探していました。 その頃は、レンタルグリーンという職業があるということも知らなかったので、 ホームページを見て、会社説明会に行き 内容を聞くことでこんな植物との関わり方があるのかと思ったのを覚えています。 自分の手で植物の素晴らしさを広めていくことができるというのは、 私の希望と一致していましたし、 女性の先輩方が男性社員に混じってバリバリ仕事をしているということも知り、 さらに安心して決めることができました。 前へ 一覧 次へ 中途採用ENTRY アルバイトENTRY